京扇子 大西常商店

ホーム > 扇子のこと > 扇子の種類

扇子の種類

夏扇子

扇いで風を起こして使うための扇子です。おおまかに、男性用/女性用に分かれており、サイズや骨数など様々な種類があるのが特徴です。季節の草花や、動植物などが描かれている場合が多いのが特徴です。

夏らしい柄、瓢の涼しげな夏扇子

舞扇子

主に日本舞踊などで使われる扇子です。踊る際に扇子が表裏に回すことが多いため、基本的に両面同柄になっています。舞台映えしやすいように、金銀の細かな加工をおこなっているお品が多いのも特徴です。

日本舞踊などに使う舞扇子の写真

茶席用扇子

茶道の場で使われる小さな扇子です。茶席でお軸やお道具を拝見するさいに、自身と対象物の境目として使われるほか、お月謝などを渡す際の盆がわりとして使うこともあります。

茶道用扇子の写真

祝儀用扇子

冠婚葬祭や通過儀礼を中心として、儀礼的に使われるお品です。基本的にはフォーマルな着物の装飾品として使われます。慶事に使われることが多いため、女性用のお扇子は、扇面が金銀に装飾されています。男性用はシンプルに白色の扇面となっています。

冠婚葬祭などに使用する祝儀用扇子の写真

飾り扇子

床の間やお玄関に飾っていただく用のお扇子です。かつての日本家屋の居室は電気がなく、夜は蝋燭や行灯などで灯りをとっていたため、光を増幅しやすい金銀のお色目が伝統となっています。

贈り物にも最適な飾り用の扇子の写真